- 2017.09.27 - セレックガイド- 小室歯科の技工士三人でセミナーに参加してきました。 - 歯科技工士の村井です。 - サードパーティーではありますが、信頼のおけるメーカー主催のセミナーです。 - デジタル技術によるインプラント技工の精度の向上等々… - 興味深い内容でした。 - アナログ的な手法しか無かった時代から比べると格段に良くなったデジタル技術ではありますが、口の中の情報の読み取りは先生が行い機械で削り上がった歯の調整は技工士が行います。 - 人の手が関わっている以上、さじ加減一つで仕上がりも変わるのでこれからも日々勉強ですね。 - 最近のトピックスとしてインプラントオペに使うテンプレートが一部院内で製作出来るようになりました。 - (画像は研修中のものです) - CTデータとリンクしていて歯のアーチにぴったり合う様に出来ています。 - これを使うことでコンピューター上で行ったシュミレーションと同じ位置にインプラントが入ります。 - 外注したものと比較してもブレがなく、先生にも好評いただきました。 - 院内にCT、スキャナー、CADCAM 等の最先端のデジタル機器が揃っているこどで製作可能になりました。 
- 2017.09.26 - 私事ですが- 8年ぶりに復帰しました!戻ってみると、まあ機械がハイテクになっちゃって(;^_^A - 私が小室歯科にアルバイトで入った頃、もう24.5年も前の話ですがフィルムの現像は、暗室に入って現像液につけて、定着液につけて、水洗いしていたんです。みんな現像液をエプロンに飛ばすから黒くなっちゃって、週の最後にみんなでワイワイ喋りながら、クリーナー液でシミをゴシゴシと落としたものです。 - 何につけても、アナログで手間はかかりましたが、当時の私には何もかもが面白くて新鮮で光り輝いていました。 - そんな古き良き時代もあったなと、懐かしく感じる今日この頃です。 - 歯科衛生士 中野 
- 2017.09.25 - 折り紙で歯医者さん!- 〈折り紙で歯ブラシを作ってみましょう!〉  - ①半分に折る。 - ②もう半分に折る。 - ③さらにもう半分に折る。 - ④③で折った分を開き、左から、4分の1くらいの上部分に印をつける。 - ⑤印をつけた部分から、折り目ところまでハサミを入れる。 - ⑥右側の長い方だけ向こう側へ折り直し、セロハンテープで止める。 - ⑦毛先を作れば完成!!  - 先日奈良県の稲渕に彼岸花祭りを見に行って来ました☆稲穂も色付き、もう秋の気配ですね(^^) - DH あき 
- 2017.09.19 - 気分スッキリ!!- 最近野球大好きな息子たちとバッティングセンターに行きます! - 元ソフトボール部なので見ていたら打ちたくなってきて私も挑戦しています(;^_^A - でも一番遅い70キロでもヒット性の当たりはなかなか打てません(T_T) - 打てた時はスッキリ!!ちょっとハマりそうですo(^▽^)o  - おくだ 
- 2017.09.16 - エイリアンとギーガー- こんにちは! 
 今回はまた映画の話をしたいと思います。- 9/15から公開されました、エイリアンシリーズの新作 
 「エイリアン:コヴェナント」
 とーーーっても楽しみです!
 まだ観れてないので、この連休中に観に行きたいと思ってます!- 先日は「ダークスター」というドキュメンタリー映画を観てきました。 
 これはエイリアンのデザイナー、H.R.ギーガーさんのお話です。
 彼はもう亡くなってしまっているのですが、
 彼の魅力を紹介してくれています。
 エイリアン自体が恐ろしいイメージですが、
 彼の作品の魅力は怖さだけではないのです!
 よかったらギーガーの魅力を感じてみてくださいね╰(*´︶`*)╯- 余談ですが、私は歯が好きで歯科衛生士になったのです。 
 エイリアンといえば、口から口が出てきますが、
 あの歯が大好き!*\(^o^)/*- 写真はダークスターを観に行った時に飾ってあったものです! 
 とっても貴重!   - DHおおえ 
- 2017.09.12 - 海外の歯ブラシ- 先日海外に行った時にスーパーで見つけた子ども用の歯ブラシ! - 年齢別に細かく分けられていて、 - キャラクターも色もポップで可愛かったです(^^) - 小さく日本語でこどもと書いてありました! 
- 2017.09.11 - 何も言わずに - 癒されるでしょ - だめですか - そんなあなたにはこちら  - これは確実デスね - 間違いない - カピバラさんがもう少し小柄だったなら間違いなく家族の一員にしていた自信があるN 
- 2017.09.08 - 天の橋立- 朝晩は涼しくなり過ごしやすくなって来ましたね  - 先日、天の橋立をレンタサイクルを利用し渡ってみました。上から見たことはあったのですが、実際に渡るのは初めての体験。。。 - その日はすごく暑かったので汗だくになりながら往復で6、4キロを自転車で渡りました  息子と娘はとても疲れた様子でしたがカキ氷を食べたらすぐに元気になりました。大人は。。。次の日も疲れがぬけませんでした笑。 息子と娘はとても疲れた様子でしたがカキ氷を食べたらすぐに元気になりました。大人は。。。次の日も疲れがぬけませんでした笑。
- 2017.09.05 - 秋- わが家のまわりは田んぼや畑が多く、昨日の帰り道、秋の虫の声がが聞こえてきました。 - 夏が終わり、私にとって1番過ごしやすい秋がやって来た! - あっという間に過ぎてしまいそう…(。・w・。 ) - t・m 
- 2017.09.04 - 夏の思い出- 9月に入り、子ども達も学校が始まりましたね‼︎ - 長かった夏休み・・・  - クラブや習い事でなかなか予定が合わず大変でしたが、子ども達が揃って楽しんだ思い出の1つがディズニーオンアイスでした  - 何年かぶりに行ったのですが、初のアリーナで前から3番目でとても近かったです  子ども達も楽しんでました 子ども達も楽しんでました  

 
  
  
  
  
  
  
  
  
 